6月30日から育休にはいりました。
当初の予定では半年間育休を取る予定でしたが収入面を考えて3ヶ月のみ取ることになりました。
育休の3ヶ月、育児は当然ですが他にも色々とチャレンジしていこうと思っているので紹介していきます。
メインが当然育児
育児をする上でのさらなる知識を身につけるために嫁きっきんが購入した本を読んで新たな知識を身につけていきます。
夫婦ともにアトピーやアレルギーがあるので肌のケアについてまずは勉強していこうと思っています。
現段階でも朝、昼、夜の保湿は欠かさず行っているのですが、ぽっちゃりしてくると汗がたまったり保湿クリームがちゃんと塗れなかったりとまだまだケアが必要そうです。
|
|
動画の編集技術の取得
出産祝いにもらったビデオカメラがあるので出来る限り有効活用できるように動画編集技術を身につけます。
らいちゃんの可愛い姿をじいちゃんばあちゃんにちゃんと届けられるように。
将来らいちゃんが自分の赤ちゃん姿を楽しんで見られるように。
|
ミンネの作品追加
今、全6品掲載されていますがさらに新しいものを作っていきます。
100日記念日やハーフバースデー、1歳の誕生日にむけての商品を検討中です。
こんなものがあればなーと考えている方がいればTwitterなどから要望お待ちしております。


ダイエット作戦
何故か妊娠、出産もしていないのに妊娠発覚後から6キロも体重が増えていました。
なんとかこの増えた分を減らしたい。
あわよくば身体が自由に動いた高校時代くらいまで落としたいです。
育児もあるので食事制限は難しいので、運動を中心におこなっていきます。
朝のらいちゃんとの散歩からのストレッチをルーティーン化。
夜は「脂肪燃焼ちゃん(ひなちゃんねる)」「たけわきまりなさん」のYoutubeをみて運動をルーティン化。
この朝と夜の運動でダイエットしていきます。
FP2級の合格
3級をとってから嫁きっきんの体調不良や妊娠でドタバタして勉強できていなかったので9月に受けます。
ブログで税金関連のお話を書いてはいましたがFP2級となるとさらなる深い知識の勉強になるので育休の時間を活用して知識を深めます。
仕事していない分、頭のキャパシティはあるはず。
頑張れ31歳の頭!

入居1年が経つので外構を完成
見積りは出してもらっていた外構に着手していきます。
数社から同じ条件で見積をしてもらってますが100万円くらい差があって驚きです。
計画では家の正面はアスファルトを敷き、カーポート2台分。
家の横は自分で人工芝を敷き、物置を1つ。
そのほかは防草シートの上にビリ砂利や隣の空き地の境にブロック塀を考えています。
|
終わりに
思った以上に盛り沢山な育休になりそうです。
このほかにらいちゃんのひいじいちゃん、ひいばあちゃんに会いに山形に行くことも検討中です。
できれば沖縄あたりに旅行も考えていますがコロナの状況を見ながらになってしまいそうです。
コメント
[…] […]